織田家
福羅家
宮窪
水軍レース
水軍レースと
鵜島奉行隊
厳島 管弦祭
大崎上島
住吉祭
瀬戸内の祭り
因島 水軍レース
八月最終日曜日
村上水軍の小早船でスピードを競い合うレースです。
因島のイベントのひとつで、広く一般から参加者を募集し、大変賑わっています。
大三島 宗方 管絃祭
六隻の櫂伝馬船で競漕を行います。
豊島 室原神社
九月第二土、日曜日と二日間行われます。
祭りは 水軍の流れをくんだ二隻の櫂伝馬船と三隻の押し舟が主役で 湾の中で、競漕が行われます。
櫂伝馬船は十四丁の櫂と大櫂、采振り、太鼓、押し舟は、二丁櫓、三丁櫓で還暦を迎えた人々がつとめます
揃いの半被に鉢巻・・・  この日は、静かな島も活気にあふれます。
蒲刈島 日高庄八幡秋祭り
十月第一日曜日
平成14年に 12年ぶりに復活したお祭りです。
二隻の櫂伝馬船と御神体を乗せた御座船が海を渡る「海上渡御」
櫂伝馬船は16人で漕ぎます。
大崎上島 木江 管絃祭
七月
木江地区四隻、沖浦地区二隻の櫂伝馬船が、地元、厳島神社の祭りで競漕を行います。
笠岡 金浦 おしぐらんご
旧暦五月五日頃の日曜日
二隻の櫓船
愛媛 津島町 由良神社裸祭り
七月十五日
約150年の歴史を持ち、天保八年(1837) 由良神社建立時に二隻の新造船を押し合って崩したのがはじまりと言われています。
戦後、中断されていましたが、由良はだか祭り押し船保存会が網船を建造して、1986年に復活しました。
花火を合図に、二隻の十丁櫓(44人乗り)が競漕を行います。
赤穂 坂越大避神社船祭
十月第二日曜日
瀬戸内三大船祭の一つで、14隻の頭人船、御興船、歌船、獅子船などで御旅所生島を往復する祭りです。
竹原 竹原住吉まつり
七月最後の土、日曜日
三隻の櫂伝馬船で競漕を行います。
瀬戸田 ホーランエンヤ(管絃祭)
旧暦六月
午後の満潮三合目になると祭りの始まりです。
高根島から提灯など、飾り付けをされた親船と曳船が、太鼓や鐘を鳴らしながら「ホーランエンヤ・ヨイヤサノサッサ」の掛け声とともに、瀬戸田水道を漕いで行きます。
土生町 水軍御船まつり
十月第三日曜日
昔、神様を大三島から御船でお迎えしたことに由来し、村上水軍の活躍をしのぶもので、土生町の大山神社で行われます。
全国でもめずらしく神社の上に船を引き上げる曳舟神事が奉納されます。
甲冑に身を包んだ人たちによる海上パレードや水軍太鼓の古法打ちなど、絵巻が繰り広げられます。

ページのトップに戻る